今日のfamily+〜未来へつながるわたしたちの1歩〜
タイトルつけてみました😤
(タイトル真面目か?)
family+の活動を日記風にアップしていきます。
こんにちは!
family+のそえです。
9月20日、練馬文化センターにて、「小さき声のカノン」自主上映会を開催しました。
最初なかなか人が集まらず、いやー放射能問題ってやっぱりこわいよね〜、やらなきゃよかったかな〜と怯んだりしたりしていましたが(笑)でもやっぱり!たくさんの方に観てもらいたい!!
という炎のようなエネルギーが届いたのでしょうか…当日は満員御礼でたくさんのみなさんと一緒に観ることができました😂
来てくださった方、興味ある!と連絡をくださった方、今回の映画をきっかけにたくさんの方とつながりが持てたことに本当に感謝です😭
そして、今回で終わりではなく日本で暮らす家族として、子どもたちのために今できることをみんなで考えたり、試してみたり、報告してみたり…と思いつくことをみなさんとやっていきたいな〜と思っています。
ちなみに副島家では、早速活性炭を飲んだり、よもぎ茶を飲んだり、発酵しているものを意識的に摂ったり…と、ゆるーくはじめました😊
異常に楽観でもなく異常に悲観でもなく、ある事実を事実として捉えられた鑑賞後は、不思議と軽やかです。
今まで、闇雲に漠然としていたものがはっきりして、自分の選択にも軸が少しずつできてきた気がします‼︎
全国の仲間たちによるファミリーコンパス主催の上映会は、まだまだ続きます。
やっぱり観たい…に応えられる日程、ありますよ✨✨
追伸
鎌仲ひとみ監督と由佐さんの対談は、本当に必見です‼︎観終わったあとの、みなさんのパワーがハンパなかったです😍😍
0コメント